忍者ブログ

ぶろぐ

最近やったゲームとかアニメとか漫画とかの話ばかり Civ4(ffh2),HoN,LoL,Dota2,Emergency4,uplinkとか書きます
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フォースジェネレーターによる序盤の電力供給

・Dartcraftに入っている一部の機械は、アップグレードコアを取り付けることで能力を変化させられる。かまどなら精錬速度を上げたり、燃料効率を上げたり、発電機ならネザーラックからの発電が可能になったりといろんなメリットがある。
・フォース発電機にfreezingcoreを取り付けると、普段燃料として使用できない液体から発電が可能になる。利用可能な液体は以下の通り

・利用可能な液体
 水:可能
 牛乳:可能
 砕氷:可能
・〃不可能な液体
 溶岩:不可
 液体フォース:不可
 タンポポ油:不可
 原油:不可
 金オイル:不可
 バイオマス:不可
 バイオ燃料:不可

・つまり、フォースエンジンの冷却用スロットルに入る液体が利用可能である


・出力は8EU/tで一定。(木炭発電の半分)液体はパイプ、バケツ、セルなどで搬入が可能。バケツ一杯当たりの出力は次の通り
 水:588EU
 牛乳:8574EU
 砕氷(セル):180000EU


・出力が小さく、後半の産業機械の電力を賄うには足りないが、太陽光、水力、風力といった資源が不要な発電設備に比べると出力は高く、コストは圧倒的に安い。特にIC2発電施設のコストはgregの力で高く設定されているため、序盤はどんどん利用すべきだろう

・燃料は簡単に無限水源を作れる水を使いたいところだが、水の消費量が馬鹿みたいに多いのでポンプやBCパイプで発電機4台へ水を供給するのはギリギリになる。4台以上なら、TEやenderIOで無限水源確保した後、同じくliquidconjitや導管で流さないと無理だと思われる

・MFR2を利用してるなら、電力をハーベスターに繋いで牛乳を利用しても良い。牛乳はバケツ当たりの燃費が水の16倍な上、ハーベスターからの出力にエンジンは不要なのでこちらも手軽

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[04/26 kuroni]
[03/02 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kuroni
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]